診療時間

診療受け付けは

月曜―金曜
AM8:30 から PM12:00
PM2:00 から PM6:00

土曜
AM8:30 から PM1:00

日、祝祭日は休診です。
毎週 水曜午後は前院長の齊藤栄宏が診察しておりましたが、高齢のため引退いたしました。現在は診察は全て現院長の齊藤寛が行っております。予約制ではありませんがご希望の方は是非いらしてください。

2012年9月23日日曜日

おやじ柔道 弐段⑳

昨日は柔道フェスティバルで長女の試合がありました。
各学年男女別の個人戦トーナメントで、小三女子は長女を入れて5人。
しかもうち一人は欠場で、一回勝てば三位という好条件でした。
しかし世の中そんなに甘くないのでした。
そうです、粘りはしたものの初戦敗退となりました。
一度転がされて抑え込まれたのをなんとか逃げたのは進歩だと思います。
が、もう一度投げられ合わせ一本での敗退でした。
相手は明らかに長女より経験が長いようでいた仕方ありません。

中学生、高校生、一般、ママさんといろんな柔道家が一堂に会したこの大会は見ていてとても面白いものでした。
各試合場でそれぞれの年齢層の試合が一度に見れるのです。
試合前の打ち込みなどの準備運動を見ているだけでも新たな発見があります。
打ち込みは自分などは、毎回全力で体をぶつけるような打ち込みをずっとやってきました。
しかしこの日見た試合前の打ち込みは、高校生などうまい選手ほどスピードとリズムに乗って軽々とこなしていました。
見ていて実にスムーズです。
自分のはというと、いかにもどんくさい、一回一回苦悶の表情で渾身の力を込めてやるものだから、体に力が入りすぎてガチガチになりうまく体が回りません。
10本も行うとすっかり息が上がってしまい、その後の寝技や、立ち技乱取りに使う体力はゼロの状態、とここまで書いていて自ら恥ずかしくなってしまう内容なのでした。

その夜、いつもの坂井柔道教室少年の部は試合当日ということもありお休みでしたが、成年一般の部は行うということで行ってまいりました。
中学生や、ママさんと少年の部の有志たちといったメンバーでいつもの回転運動からです。
やってみると、開脚前転や、開脚後転は何とか勢いをつけて出来ましたが、側転をやっていて気持ち悪くなってしまいました。

打ち込みは昼間の高校生たちの軽やかな打ち込みを少し真似して力を抜くことに注意を払いました。
しかしリズムに欠けた気の抜けた打ち込みになってしまいました。
しっかり両手首を内側に反して手首で崩して、両肘をつっぱり圧力をかけて、後方に右足を振り上げ、勢いをつけて・・・・   やってるつもりですがうまくつながりません。
頭で思い描くイメージと、実際自分がやっている打ち込みのギャップが大きくて悩んでしまいます。

そのうち自分にもあのような軽やかで鮮やかな打ち込みが出来る日が来るのでしょうか。
今のぎこちない打ち込みのままでは、試合など恥ずかしくて出れたものではありません。

そろそろ柔道を再開して一年、体は何とかついていけるようになっているみたいです。
それ以外は・・・・あまり変わってないかも。
 
 
今日の休日は、昨夜の脇締め運動ですりむけた両肘を気にしつつ、常に柔道の事ばかり考えているおやじでした。
 

2012年9月15日土曜日

おやじ柔道 弐段⑲

最近とんと御無沙汰でした。
しかし柔道は相変わらず続けております。

体の具合は何故か比較的好調です。
慢性化していた右肩の痛みもここ最近急激に落ち付いてきまして、なんかこのまま無くなりそうな気がします。
左肩をランニングで痛めた時と同じ収束の仕方です。
結論は50肩。
腱板損傷などを心配していましたが何となくこのまま続けられそうです。

柔道のほうは相変わらず冴えない感じですが、最近担ぎ技に目覚めました。
背負いや、そで釣り込み腰などです。
目覚めたといってもまだまだ実践で通用するレベルには程遠いのですが。

子供らのほうは順調に柔道を身につけていってます。
長女は最近打ち込みや自由練習などで、明らかに以前とは違う力強さとスピードを感じます。
次女は、受け身が身についてきたようで、自由練習でも以前のように無抵抗状態では無くなりました。
デビュー戦も10月8日に決まりました。

今日は土曜の坂井柔道教室でした。
やはり土曜日はここで柔道をやらないと一週間が終わらない感じです。
汗でびちょびちょになった柔道着を子供の分も合わせて洗濯して外に乾すのが最高に幸せな時です。

ちなみに今月は22日に県立武道館で柔道フェスティバルがあります。
長女は試合に出ますが、一般成人の方も試合が出来るのです。
ママさんの部、無段の部、初弐段の部、参段の部などです。
自分は来年初弐段の部に出ようとひそかに考えています。

まだまだ頑張りますよ。