診療時間

診療受け付けは

月曜―金曜
AM8:30 から PM12:00
PM2:00 から PM6:00

土曜
AM8:30 から PM1:00

日、祝祭日は休診です。
毎週 水曜午後は前院長の齊藤栄宏が診察しておりましたが、高齢のため引退いたしました。現在は診察は全て現院長の齊藤寛が行っております。予約制ではありませんがご希望の方は是非いらしてください。

2014年4月10日木曜日

県立武道館での自主練習 おやじ柔道(79)

昨夜はまた子供たちを連れて県武の自主練に行ってきました。
先週はおやじ一人で行ってきましたが、一般の余りに数の少ないことと、それに反比例して小学低学年の参加者が多いことに目を付けたのです。
あんなに真面目に来ていたK納君も最近姿を久しく見なくなりました。
と言っても県武の一般は正式には来週にならないと始まらないので、来週になればまた会えるのではないかと期待しています。


そんな訳で嫁と子供らとは別々に県武に行き、おやじは先乗りして久々に整列からのスタートです。
準備運動していると嫁がマオとリオを連れて道場に入ってきました。
最初に教えたとおり、先生方に挨拶して回り準備運動に加わりました。
横山師範の指導の下、受け身から丁寧に問題点を指摘されていました。
その後、おやじと父兄のHさんとその息子さんを含めた5人の少人数で打ち込み、寝技とこなしていきました。
おやじは体重100kgのHさんと2回もやりすっかり息が上がってしまいました。
まだ白帯のHさんですが、寝技の基礎に忠実に相手に密着して足を乗り越え、上半身から固めてきます。
スタミナが全くないおやじには捌き切れませんでした。
まだまだです。


連れてきた子供たちは、残り30分間県武の子供と乱取りしました。
特にリオは念願のN坂君との乱取りがとうとう実現しました。
それも30分みっちりと。
他に相手がいなかった事もありましたが、二人とも傍から声を掛けられながら汗だくになって組み合っていました。


N坂君ですが、実はリオとは幼稚園が同じです。
柔道を始めたのは小学校に上がる少し前のようです。
リオよりキャリアは約一年短いのですが、柔道経験者のお父さんに指導を受けており、始めてすぐに県の学年トップレベルの選手になりました。
体格も30kgと同学年と比べて重く、柔道をやりだしてから明らかに体型が変わったように思います。
柔道は一本背負いからの巻き込みローリングで技ありを取る柔道で、リオの目指す柔道とは異なりますが、戦略的には間違ってないと思います。


リオも26kgと重い方ではありますが、組んだ時の力の差は明らかで終始組負けていました。
受けの強さは横山師範に褒められていましたが、これに攻撃が加われば尚良いとの指摘も。
何度か引き倒されるように投げられていました。
逆にリオが投げることは叶わなかったようです。
N坂君の担ぎ技は出ませんでしたが、練習では敢えて使わないのかもしれません。
逆にリオは何度も背負いに入ろうとしていましたが、いかんせん入る動きが遅く、体が回しきれません。
軽い子は力で持って行けるようですが、N坂君のように重くて力のある子には通用しませんでした。


本来、背負いは小さい者が大きい者を投げる技です。
リオの背負いは強引に釣り手を畳んで相手を引っこ抜く背負いなので、通常の背負いとは異なることがはっきりしました。
上から引っこ抜くのではなく、下から担ぎ上げる背負いに直していかないといけませんね。


マオは相変わらず腰を引いて学年一個下のHさんの息子さんに投げられていました。
重量級にてんで弱いところは相変わらずです。
てんで敵わないにもかかわらず、それほど疲れた素振りが見えないのも相変わらずでした。
真剣に相手に勝とうとしていないのです。
それとも最初から諦めているのかも。
自分から一生懸命やってくれない事には始まりません。
教えるのも面倒くさいというのが本音ですね。
「馬を水飲み場に連れて行くことは出来るが、馬に水を飲ませることは出来ない」
その通りだと思いました。


どうすれば相手に勝てるか。
どうすれば強くなれるか。
畳の上に道着を着て立っている間はその事だけを考えて欲しいものです。
みんなやってる当たり前の事なんですがね。


とりあえず昨夜はリオにとっては実のある練習が出来ました。
ありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿