診療時間

診療受け付けは

月曜―金曜
AM8:30 から PM12:00
PM2:00 から PM6:00

土曜
AM8:30 から PM1:00

日、祝祭日は休診です。
毎週 水曜午後は前院長の齊藤栄宏が診察しておりましたが、高齢のため引退いたしました。現在は診察は全て現院長の齊藤寛が行っております。予約制ではありませんがご希望の方は是非いらしてください。

2013年4月18日木曜日

武道学園H25年度開講 おやじ柔道(43)

 昨夜は県立武道館に一週間ぶりに行ってきました。
冒頭にある通り今日はH25年度前期一発目なんです。
正確には先日の日曜に開講式というのがあって、午前中に県立武道館で偉い人の話を聞かされて、その後各コースに分かれて、柔道は大道場で少年一般入り混じって練習会があったはずなんです。
おやじは一昨年の秋に一回この開講式に参加しましたが、偉い人のお話を聞く時に剣道場の板の間で正座させられ、かなり辛かった記憶があります。
また、一般の部の大人たちはほとんど参加していませんでしたのでもう出ない事に決めてます。

で、実質昨日は一回目だったわけで、ひょっとしたらいつもとは違う面子に遭遇できるかと内心わくわくしながら行ってきた訳です。
いつものように少し遅れて道場に入ると、なんと一般の部が6,7人で二列になって打ち込みをやっているではありませんか~。
最近久しく見なかった光景です。
いつもは道場に入って最初に目にする一般の部の練習スペースには誰もいなくて、よく見ると別の一角で少年の部居残り組みと一緒になって打ち込みをやっている一般生が2人ほど見つかる程度だったんです。
妙に嬉しくなってしまいました。

道場に入って師範の先生方に挨拶を済ませ、屈伸などの準備運動をそそくさとやりながら打ち込みをやっている面子を眺めると、三人見慣れぬ方がいらっしゃいました。
一人は小柄でいつも遅れてやってくるH本さんと同じくらいの体格の人で頭は禿げあがっていて年齢はおやじと同じくらいかもしれません。
妙に新しい道着と黒帯をしてらっしゃいます。
久々に始めた口でしょうか。
残りのお二方は年齢はおそらく40代前半ぐらい、体格はそれなりに立派でおやじと同じくらいでしょうか。
あと一人打ち込みに後から加わった前回もいらっしゃったT波さんという重量級で准師範クラスの方です。
それ以外の二人はいつものT嶋さんとK納君、あとS野さんという参段を一昨年とった方です。
ブログをやっておられて、おやじもよくチェックしてます。
最近はあまり更新されてないようですが。
結局おやじ入れて7人でした。

初めての相手と乱取りをやる時はいつも緊張します。
やはり格闘技なので怖さはつきものです。
逆に一度やってしまうと次回からはかなりリラックスしてできるんです。
手の内が分かってますからね。

準備体操を早めに済ませ、打ち込みの列に加わりました。
新顔の三人はやはり柔道をするのは久しぶりといった感じで、打ち込みで早くも息が上がっています。
小柄な真新しい帯の方はさ程でもなさそうでしたが、残りの重量級二人はバテバテです。
おやじもこれはよく分かります。
最初の頃など酸欠になっていました。
今は慣れたというか、どの程度の苦しさか分かっているのでなんとか耐えられるといった感じです。

打ち込みはほどなく終わり、そのまま寝技乱取りです。
おやじの相手はいつものT嶋さんです。
手の内を知っていることもあり楽勝で難なく3分のうちに3回ほど関節を決めてタップを奪いました。
次はいよいよ新顔の40代の相手です。
おやじは亀の状態の相手を上から攻めることにしました。
三角から腕を縛って寝技に持ち込もうとしますがなかなか腕を縛らせてもらえません。
もたついているうち横四方に抑え込まれました。
いつもはここで終わりですが、なんか締め付けが中途半端だったので空いてる腕を突っ込んで強引に返すことが出来ました。
ここで相手は息が上がってギブアップ。
おやじも息は上がってるんですけど、こんなのいつものことです。
次はもう一人の40代前半の方ともやりましたがさすがに昔取ったキネヅカでなかなかおやじの思うとおりに行きません。
最後は袖車締めを狙いましたが決まる前に相手がタップしました。
こちらもスタミナ切れです。
もう一人の小柄な禿げ頭の方はさすがにスタミナ旺盛のようで、息は上がってないようでしたが、内容は忘れました。
おやじの息が上がってしまったようです。

休憩をはさんで立ち技乱取りに移りました。
キャプテンのS野さんはキャプテンらしく休むことなく続けています。
他のおやじたちは自分も含め一本やったら一本もしくは二本休みといった感じです。
T嶋さんはおそらく30前後と若いのでしょう、休みなしでも行けそうです。
K納君は当然休むことなく次から次へと相手を探して向かっていきます。
私へたれおやじめは小柄な禿げ頭の人と一回やりました。
この人は小柄だけあって背負い投げとあと、巻き込むように相手に体を預ける大内刈りが武器なようです。
自分も一回食らいましたが妙に逆らうことが出来ずに倒されてしまいます。
この大内刈りは何とかものにしたいと思い現在研究中です。
おやじの大内は相手の重心が刈り足と反対側にかかってしまい、けんけんで逃げられてばかりです。
これはこれで足を刈りやすいというメリットがあるのですが、倒せなければ意味ありません。
DVDで研究したところ相手の刈った足を浮いてる状態で太ももに挟むようにし、その足の上に座り込むようにすれば相手の膝が決まって倒れるのだそうです。
これだ!と思いました。
あの小柄な人がやっていた大内はおそらくこれでしょう。
ポイントは相手の足に太腿で乗りかかるようにすることです。
今度試してみたいと思います。

今回は見知らぬ人に自分から行くことはできませんでしたが、次回は自分から積極的に乱取りの相手を願い出てみたいと思います。

最近暖かくなってきたせいか、練習後の疲労感が半端じゃなくなってきました。
これで本格的な夏になったらどうなるのでしょうか。
とりあえずやるだけです。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿